2010年06月03日

弐寺用語辞典的な【ま行】

※間違ってるかもしれんので鵜呑みにはせんでください。一応きづいたら直すけど。

【ま行、ま】

・マイケル・ア・ラ・モード
 IIDX GOOOOLD!とかビックマック喰いてぇぇぇ!とかチュートリアルの人。
 海外名義Jason Michael "Stillwind" Borenstein。xbox版DDRの音楽プロデューサー。
 2009年2月7日に大動脈瘤破裂により死去。ご冥福をお祈りいたします。

・MAYA(マヤ)
 IIDX REDからムビのイラスト描いてる人。Xepherのイラストとか歌詞とかsigsigが有名。

・間に合わない
 譜面の処理が追いつかないこと。
 目では譜面認識ができるが、手が動かないこと。

・魔の7小節(まのななしょうせつ)
 6th styleのNEMESISの密集地帯。
 ブレイク地帯とのギャップでさらに激しく感じた。
 似たような譜面だと、EMPRESSのProgrammed Worldなんかがそう。


【ま行、み】

・見切り
 見えなかった譜面が見えるようになったり、RANDOMで見えるようになったり。

・水着リザルト(みずぎりざると)
 弐寺用語辞典的な【ま行】
 リザルト(スコア結果)画面で、条件によって出た女性キャラの水着イラスト。
 CEROとかソフ倫なんかのせいで消えたんじゃないかなと思う。
 現在、RED以降のキャラ(茶倉、緋浮美etc)なんかは水着なし。リゾアンでは出せこの野郎。(出ま
 せんでした。)


・MISSION MODE(ミッションモード)
 弐寺用語辞典的な【ま行】
 リゾートアンセムからの新モード。色々な条件が付加された状態をプレイする。

・密度(みつど)
 1小節に存在するノーツの密度。レベルが高い程、全体的に高密度になることが多い。
 発狂なども高密度のために起こる。
 AA(穴)、冥(穴)などが終始高密度。

・MIRROR(ミラー)
 プレイオプション。譜面が正規譜面の対称になる。
 1P、2Pのどちらかがやりづらい場合によく使う。

・MIRROR+(ミラープラス)
 プレイオプション。MIRRORはボタンだけの反転だが、
 これはスクラッチも反転する。(つまり7鍵もしくは1鍵とスクラッチが交換される。)
 7(1)鍵がバスだった場合、スクラッチがカオスに。


【ま行、む】

・ムビ
 ムービー。弐寺は基本的に演奏中は画面中央でアニメーションが流れる。
 曲専用のものもあれば、汎用や汎用+イラスト程度、専用が削除されて汎用になったり。
 専用ムービー削除例は、Sense2007のCS版が記憶に新しい。

・ムービー難易度、選曲難易度
 弐寺用語辞典的な【ま行】
 曲が難しいのではなく、主に曲自体やムービーが恥ずかしい、痛い、中二病などの理由で
 人前で選択しづらい曲。
 LOVE SHINE、DoLLあたりがキツかった。A級戦犯はラブシャで異論はない。

・無理ゲー
 無理ゲー。
 例:「黒麺正規難付きで鳥とか無理ゲーだろjk」
 訳:「黒ANOTHERのMENDESを正規譜面、HARDオプション付けてAAA評価を出すなんて
    正気の沙汰ではありません、常識的に考えて」


【ま行、め】

・目押し
 ズレなどを調節したりするのが主。

・滅茶苦茶判定、判定誤差
 正式名称およびスラング不明。
 9th styleのハードウェア変更による、判定機能の不具合やバグ。
 ボタン押しても無反応ということもあった。
 ハードウェア変更時は必ずあり、GOLDやtoricoroでも起きている。


タグ :弐寺用語

同じカテゴリー(弐寺とかコンマイ話)の記事
 掃除してて出てきたモノ (2015-07-09 14:30)
 13とか21とか (2013-07-01 22:02)
 使いどころねぇ扇子 (2013-03-03 03:33)
 筐体入荷 (2013-01-02 13:06)
 PS3で出してくれや(切実) (2012-11-15 15:11)
 トリコロって鶏肉コロッケですか (2012-04-26 13:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。