2010年06月03日

弐寺用語辞典的な【か行】

※間違ってるかもしれんので鵜呑みにはせんでください。一応きづいたら直すけど。

【か行、か】

・階段(かいだん)
 十六分で1234567のように順番に落ちてくる譜面。むずい。

・皆伝(かいでん)
 DistorteDで初めて出た段位。十段クリア後に出るとかいうけど俺にや関係ねぇ

・回復(かいふく)
 減ったゲージを元に戻すこと。回復地帯、回復曲など。

・鏡(かがみ)
 MIRRORオプションのこと。

・片手(かたて)
 片手で7鍵盤、片手でスクラッチを担当するプレイ、またはそういう人。すごすぐる。

・カテゴリー
 弐寺用語辞典的な【か行】 
 色んなデータごとに用意されている。バージョン別、レベル別、プレイデータ別など。

・かまぼこ
 スクラッチ連続地帯。おいしそうな見た目とは裏腹にむずい。

・紙(かみ)
 SUDDEN、SUDDEN+などの上半分を覆う遮蔽物。またはそれと同じ効果の何か。

・ガム、ガム曲
 最初はイイ!と思うが、やっていくうち、聴いていくうちに飽きる曲。
 味がなくなっていくことから。主観的な部分もあるのでなんとも言えん。

・空打ち(からうち)
 オブジェ(ノーツ)が近いところでボタンを叩くと出るアレ。フルコンしてても空打ちPOORが
 出てるのはよくある。

・空POOR(からぷあ)
 空打ちで出るPOOR。財布が空で貧乏というわけではない。

・GAMBOL(がんぼる)
 BAD乙。の一言。
 CS版REDでは譜面はNORMALで、判定のみがさらに厳しい穴(☆12)が。BAD乙。
  

【か行、き】

・黄グレ(きぐれ)
 普通のグレート判定。うっかり黄グレ出しまくるとスコアが伸びなくて泣ける。

・黄ばみ、黄ばむ
 黄グレ、good判定が出まくってる状態。譜面上では黄色いコンボ表示が続くためにそういう。
 例:「久々にアケの金寺やったら黄ばみまくりワロタ」
 訳:「久々にアーケードでGOLDをプレイしたら、ぜんぜん光らなくて笑うしかなかった」

・逆ボーダー
 プレイ終了時、78%以下のこと。クリア条件のボーダーラインが80%なのでとてもとても悲しい。

・強制EX-HARD(きょうせいいーえっくすはーど)
 Lincleのワンモア、DIAVOLO。ナニコレ的な感じで死傷者多数の大惨事となった。

・強制終了(きょうせいしゅうりょう)
 スタート+セレクトで曲途中でも終われる機能。
 CS版の特権だったが、最近はACの一部モードでもいける。

・局所(きょくしょ)
 譜面全体の中の一部分。局所難とか使う。

・禁(きん)
 HAPPY SKY以前の最上級レベル。光る7とか光る8とかのこと。

・金式、金寺(きんしき、きんでら)
 弐寺用語辞典的な【か行】
 IIDX GOLDのこと。IIDXGOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOLD!!!!!!
 
It's Party Tme!


【か行、く】

・クイックリトライ(くいっくりとらい)
 CS版HAPPY SKYから実装。
 FREEにおいて、HARDモード強制終了時またはスタート+セレクトの強制終了時の直後に、
 白鍵盤+黒鍵盤を押しっぱなしにすると、すぐに曲を最初から再開できる機能。

・糞譜面(くそふめん)
 駄目な譜面。ランダムによくある。

・GOOD(グッド)
 プレイ中の判定。EXPERT換算は0点。
 コレとBADをいかに出さないかがスコアやクリアの鍵。

・首かしげ厨(くびかしげちゅう)
 プレイ中にミスった時、何かしらのジェスチャーをしたいが、プレイ中で手が離せないため、
 首をかしげる仕草をする野郎。昔のわたくしですが何か。
 でもミスるのに慣れてくるとやらなくなる。

・クプロ
 弐寺用語辞典的な【か行】
 弐寺用語辞典的な【か行】
 IIDXのアバター。

・CLEAR RATE(クリアレート)
 弐寺用語辞典的な【か行】
 曲ごとの全国クリア平均率。CSでは、段位認定の時くらいしか見ない。
 換算方法は、曲が選択された回数÷クリア回数。
 極端に率が低い場合、ラス殺しなどが予想されるので、選曲時の目安にできる。

・黒譜面(くろふめん)
 CS版DJTROOPERSにおいて初出の難易度。
 最低でも☆10から。譜面密度がひどい。

・軍式、軍寺(ぐんしき、ぐんでら)
 弐寺用語辞典的な【か行】
 IIDX DJTROOPERSのこと。撃鉄(トリガー)は引かない。戦律を打て。


【か行、け】

・ゲージ
 弐寺用語辞典的な【か行】
 正式名称グルーヴゲージ。
 このゲージの赤部分を維持して曲を終了するのが基本ルール。

・削り(けずり)
 ミスをしてゲージが減るってこと。削られる。


【か行、こ】

・交互連打(こうごれんだ)
 2種類の鍵盤を交互に叩くパターン。コレが早くなるとトリルなどになる。

・五鍵盤、五鍵(ごけんばん、ごけん)
 昔のbeatmaniaのスタイル。最近では5KEYS MODEのことを指すのが多いか?

・KONAMI OTP TOKEN(コナミ オンタイムパスワード トークン)
 弐寺用語辞典的な【か行】
 KONAMI IDを利用する際、VASCO Data Security社のDIGIPASSを採用したパスワー
 ド生成器を利用してログインする際に必要なパスワードを自動生成するカード。
 アカウントへの不正アクセスのリスクを軽減する。使用期限6ヶ月。
 なくても遊べる。

・KONAMI STYLE(こなみすたいる)
 コナミの通販サイト。よく、ここ限定の商品が出る。CSIIDXの7th styleなどはそうだった。

・GOLI(ゴリ)
 IIDXのイラストをずっと描いてる人。最近、線が固くない。なんかさみしい。

・COMBO(こんぼ)
 譜面のオブジェ(ノーツ)をGOOD以上で繋ぐと、それが途切れるまで表示される。
 全部つないだらフルコンボ。

・コンマイ
 ACのギタドラのKONAMI IDカードのスペルミス。『KONAMI』→『KONMAI』になってた。


タグ :弐寺用語

同じカテゴリー(弐寺とかコンマイ話)の記事
 掃除してて出てきたモノ (2015-07-09 14:30)
 13とか21とか (2013-07-01 22:02)
 使いどころねぇ扇子 (2013-03-03 03:33)
 筐体入荷 (2013-01-02 13:06)
 PS3で出してくれや(切実) (2012-11-15 15:11)
 トリコロって鶏肉コロッケですか (2012-04-26 13:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。